今日は朝の飛行機でご来島いただいたゲスト28名と三原山に行ってきました。
昨日から風が強く、山頂付近はビュービュー!
でも、天候には恵まれ風は冷たいけど快適な山歩きでした。
『今日こそは、ブログネタの写真をいっぱい撮るぞ!』
と意気込んでいたのですが、絶景場所・季節の植物ポイントではゲストに解説するのに集中してしまい、
撮れた写真はビミョ~な背景に…。
まずは空港にお迎え。
滑走路の向こう側に『天使の梯子』が出ていたのでまず1枚。
その後下山時にも海に降り注ぐそれを見ることとなります。
お昼は途中の山道でランチタイム☆
この日のお弁当はHさんの作るとってもおいしい『おじゃれ弁当』!
島の食材をふんだんに使ったすてきなお弁当なのです。
中身は里芋煮・トビウオのすり身揚げ・アシタバのかき揚げ・メダイ塩焼き・かき菜おにぎり等々。
下山後は皆様温泉へ。
また明日も山歩きですからね~☆
バスが迎えに来た場所の駐車場に、冬の八丈の風物詩、大根干しが!
これを見ると冬が本格的にやってきたと毎年思います。
因みにこの大根たちは島沢庵になります。
山歩きの道中では、ツワブキ・イズノジマダイモンジソウ・ミヤマシキミの実・アシタバ花種・テイカカヅラ種・ハチジョウアザミ・ハチジョウススキ・センニンソウ種・ハチジョウカグマ等を確認・紹介をしました。
八丈島の自然を歩くときのキーワード、
『この島の生き物たちは全て海を渡ってやってきた』です。
明日は八丈富士へ。
風が止んでるといいけどなぁ~…。
コメントをお書きください
tani sex telefon (金曜日, 17 11月 2017 23:04)
porozgraniczawszy